写真はスタッフK宅の次女'sバースデーケーキです。
今年8歳になった小学2年生です。
彼女が幼稚園の年少さんに入園したときから、スタッフKはここ「パソコン教室わかるとできる久居校」でインストラクターとして働いています。
...いつのまに、こんなに過ぎていたのやら。(笑
まるっと4年が過ぎ、5年目になりました。
すっかりでっかくなりましたが、まだまだおこちゃまです。
時々、近辺のショッピングセンターで買い物をしていると、生徒様に遭遇して「え~、子供さん!?」と驚かれる方が多いのですが、彼女は次女です。(苦笑
長女は小学6年生、来年の春には中学生です...。
月日が経つのは早い...。オソロシヤ。\(◎o◎)/
そんな小学生な彼女たち(巷ではJSと呼ぶそうな...。)も、学校でパソコンの授業があります。
ローマ字を覚えたり、イラストを並べてはがきを印刷したり。
いろんなことを覚えているようです。
子供の頭は大人とは別の生き物かと思うほど吸収力がいいので、どんどん操作を覚えていきます。ペイントを起動して好き勝手に絵を描いてどんどん保存してデスクトップがアイコンで一杯だったりします。
使おうと起動してみたら「なんじゃこりゃ!?」
やはりこまめにメンテナンスを行なわないと、何がどうなったのか分からなくなっていたりします。
当然、まだ完全にパソコンを渡してしまうわけにいかないですから、パスワードでロックして許可したときにしか使わないようにしています。
メンテナンスやパスワードでのロックの仕方、保護者機能など、便利な機能が隠れていますから、勉強してみたい方はスタッフまでお尋ねください。
アナタのパソコンにあった講座をお勧めさせていただきます♪
中学生になったら、本格的にパソコンスキルを教えてみようかと考え中です...。(^。^)b