2011年12月22日木曜日

クリスマス・イベント!

皆さんこんちは!
3年前のクリスマス・イヴのディナーが「おでん」だった・・・
校舎長Fです(^_^;)

さて、今日は当教室のクリスマスの話題です!

昨年のクリスマス・イヴの日のブログでも
同じ話題を取り上げましたが
わかるとできる久居校では
毎年クリスマス・イヴに恒例のイベント
があるのです!

・・・とはいっても
わたくし校舎長Fがスタッフたちの日頃の労をねぎらって差し入れた
クリスマス・ケーキをお昼の休憩時間にスタッフたちが
「お、おいしいですっ(^_^;)」
と言って食べなければいけない?イベントです。

今年は祝日などありスタッフ全員が揃うのが今日しかなかったので
少し早いですが本日決行!

わたくし校舎長Fが差し入れたクリスマス・ケーキ。
このあたりでは有名なお店のものですよ(^^ゞ
そしてこのイベント、クリスマス・ケーキの食べ方にも
次のような決まりがあるのです・・・

わかるとできる久居校 家訓

一つ クリスマス・ケーキは一つのケーキを
切ってみんなで食べるべし


1ホールで買ってきたケーキを切って
みんなで分けて食べなければいけないのです。

切るのが面倒、手が汚れるからと
ショート・ケーキを買ってくるなんて言語道断!
あってはならないことなんです(笑)

1つのケーキを「うわっ!手が汚れた」「形がぐちゃぐちゃ・・・」
「そっちのが大きい!」などみんなでワイワイやりながら
食べるのがいいんです(^.^)

スタッフたちのために
校舎長F、御自らケーキ入刀の図
昨年も見たことあるような・・・

このように切ってみんなで食べるのが醍醐味!

こうやってチームとしての結束が生まれるんです!
だからわたしたちにとって大事なイベントなんです。
まあ、一種の決起集会のようなものです(^.^)

わたくし校舎長F、入社以来ずっとこのイベント続けています(^^ゞ

わかるとできる久居校は
このようにチームワークを大切にしています!

このイベントで生まれたより強固なチームワークによって
皆さまに更なるサポートを心がけていきます!

それでは、みなさん良いクリスマスを・・・?

今年もイベントが無事終わり
ご満悦な表情のおちゃめな校舎長Fの図
これも昨年見たことあるような・・・

パソコン教室わかるとできる久居校
☎ 059-259-1125