衆院事務局は25日午前、衆院のサーバーがサイバー攻撃を受けてコンピューターウイルスに感染したとする報道がありました。
大々的に報道していたので、ご存知の方もいるかもしれません。
国家機密に関わる情報が漏れていたらどうするつもりなのだろうと、今の国家の危機管理能力の程度にあきれてしまうわけですが、このニュースは一般家庭でも他人事ではありません。
もし、自宅のパソコンにウイルスが感染したら...。(感染源)
↓
自宅で作った文書やデータを会社に持っていったら...。(感染の拡大)
↓
会社でメールなどを取引先に送信したら...。(ウイルスの拡散)
あっという間に感染したパソコンの数が増えていきます。
企業でも個人でも、意外と知られていませんがスマートフォンでも。
ウイルス対策をするということは、今のインターネット社会の常識です。
「関係ないから」と言わず、必ず何かしらのセキュリティー対策は行なってくださいね!!